本記事はアフィリエイト広告を含みます。

【モーニングルーティン】4時起きミニマリストの出勤までの時間

モーニングルーティン
  • URLをコピーしました!

・ミニマリストはどんなモーニングルーティンをしているの?
・朝の時間を活かしたいけど、何をしたらいいかわからない

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

この記事でご紹介する「モーニングルーティン」を少しでも実践すれば、朝の時間を有効活用でき、最高の朝を過ごすできますよ!

なぜなら、モノを手放しミニマリストなった僕も4時起きのモーニングルーティンを実践することで、朝から心地よく暮らしているからです。

この記事を書いた人
Twitter:@minimal_Hayato

実は、朝起きてからの2~3時間は「脳のゴールデンタイム」と呼ばれています。

寝ている間に僕たちの脳は片づけられて、起きたときには整っている状態になっているんですよね。

この記事を読むことで、あなたが朝から幸せに暮らすための参考になりますよ。

目次

4時起きミニマリストのモーニングルーティン

僕は、ギリギリに行動することや時間に余裕が無いことが苦手な性格です。

そのため、起床から出勤まで2時間以上空けています。

そして、朝に「やりたいこと」に取り組むようにしています。

【4:00】起床

朝日

元々は6時半起きの僕でしたが、15分刻みで起きる時間を早くしていき、今では4時起き。

冬は起きるのが辛い日もありますが、朝早く起きると今日1日をムダにしていない感じがして良いです。

はやと

起きてすぐに「今日は良く寝た!今日も最高の1日になった!」と発して、最高のスタートを切るようにしています。

【4:01】 布団から立ち上がる

布団

起床後はすぐに布団を片づけます。

きちんと朝に整頓しておくことで、清潔感爽快感を感じることができます。

さらに、バサバサとすることで布団の湿気を取ることもできます。

布団の片づけが終わったら、次に水を飲みます。

実は、人間は寝ている間に約500ml以上の水分を失っていると言われています。

水分を補給すると、胃腸が動き出して目覚め、排せつを促す効果もあるんですよね。

はやと

失った水分を吸収していく感じがして目が覚めていきます。

【4:05】5分間の瞑想

瞑想

失った水分を吸収したら、5分間瞑想をします。

朝に瞑想を行うことで、頭の中をクリアにすることができ、集中力が向上していきます

本当の瞑想は「呼吸だけに意識を集中し、何も考えないこと」です。

だけど、何も考えないことはかなり難しいので「カラダに異常がないかな?」「疲れが残っていないかな?」と自分の体に意識を向けるようにしています。

その後、なるべく呼吸だけに意識を向けています。

はやと

瞑想をすることで、自分の体と心に向き合うことができるようになりました。

【4:10】ラジオ体操&筋トレ

瞑想の後は運動をします。

ラジオ体操と筋トレの動画を再生し、一緒に運動しています。

参考までに、毎朝見ているのは【地球がジム】fitness mateさんの動画です。

朝に運動をすることで、スッキリとした目覚めになるし、代謝も上がっていきます。

はやと

健康こそが人生を幸せにする根源だと考えているので、運動を習慣化することはオススメですよ。

【4:20】掃除

床と水回りは簡単に毎日掃除しています。

「トイレ掃除して、床をクイックルワイパーで拭いて、風呂場の排水溝の髪を捨てる」をルーティン化。

モノを手放したことで格段に掃除はしやすくなりました。

毎日掃除する方が、カビも生えにくいし、ホコリも溜まりにくく、常に清潔な状態で生活できて気持ちが良いです。

はやと

キレイな家に帰ってこれることが幸せです^^

【4:35】シャワー&洗濯

シャワー

運動と掃除で汚れた体をシャワーで軽く流します。

個人的に、男の人は寝ている間の汗で体が臭くなりやすいので、毎朝汗を流した方がいいと考えています。

さらに、寝ぐせも直せるし一石二鳥ですよ。

はやと

シャワーを浴びてしっかり目覚めます。

シャワーを浴びたら、前日の洋服、シャワー後のタオルを洗濯します。

僕は、毎日洗濯機を回す派です。

理由は「洗濯物が溜まるのが嫌」「濡れたタオルをそのままにしておきたくない」からです。

はやと

「毎日洗濯」と決めると「2日に1回」とか「溜まったら洗濯する」とか余計なことを考えなくて済むようになりました。

【4:40】着衣&髪セット

クローゼット

シャワーから出た場所に下着、靴下、ズボンとカットソーを準備しています。

下着と靴下はUNIQLOで同じモノを数着買っているので、悩まずに着ることができます。

ズボンとカットソーを着て着替えが完了したら、ドライヤーとヘアアイロン。

ドライヤーとヘアアイロンはNobby by TESCOMを使用しています。

国内約70%の美容室で使われているブロンドですし、デザインもカッコイイのでオススメです。


見た目に気を遣うってことは相手を思いやるってことだと思います。

見た目って自分では見えないし、整えなくても死にません。

しかし、だからこそ相手に嫌な臭いや清潔感の無い恰好で不快感を与えないようにすることが大事だと考えます。

はやと

ひとりでは生きていけないからこそ、見た目から相手への思いやりが大切です。

【4:50】プロテイン

プロテイン

朝食はプロテインのみにしています。

健康のために、1日1食~2食生活を2年以上続けているので、朝食はプロテインで十分ですね。

はやと

1日3食を辞めたことで、集中力が増し、生産性が上がったと感じています。

僕の場合、プロテインは【Myprotein】で購入しています。

低価格で高品質な商品であり、ヨーロッパNo.1ブランドとして知られていますよ。

味も60種類以上の中から選べるので、自分に合った味を試すことができます。

【4:55】やることリスト

やることリスト

今日一日でやるべきことをノートに書いています。

僕は計画が無いと何も行動できないタイプなので、毎朝、今日やることを考えています。

今日のタスクをこなしていくことで「今日もよくやったな」と満足感を得ることができています。

【5:00】読書

読書

毎朝の読書を習慣にしています。

僕は全く本を読まないタイプの人でした。

だけど、モノを手放したことで時間に余裕が出てきて、読書を習慣化することができました。

本はなるべく「Kindle Unlimited」で読んでいます。

ミニマリスト本も多いのでオススメですよ。

Kindle Unlimited」なら、現在、初回登録者限定でビジネス書からマンガ、小説と豊富なジャンルの本が30日間無料で読み放題になります。

登録から30日が経つまでに解約すれば料金は一切かかりません。

読書をすると知識も付くし、心も落ち着きますよ。

夜に本を読もうと思うと眠くなってしまうので、朝に読書することをオススメしますよ。

【5:15】洗濯物を干す

洗濯が終わっているので干します。

今のところ人生のムダな時間ランキングで常に上位にいるので、この作業はなくしていきたいです

今後はドラム式洗濯乾燥機の購入を検討していきます。

【5:20】朝活開始(Twitter)

僕の場合は、Twitter(@minimal_Hayato)の投稿とブログ記事を書いています。

朝一Twitterでは「#今日の積み上げ」として、読んだ本で学んだことを発信しています。

はやと

知識はインプットしたら、すぐにアウトプットすることを心がけています。

【5:30】朝活(ブログ)

ブログ

ブログは基本的に朝の時間で書いています。

朝が一番頭もスッキリしているので、作業がはかどるんですよね。

集中しているので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

ミニマムで豊かな暮らしについて研究したこと」と「資産形成の過程」を発信していきます。

はやと

これからも応援よろしくお願いします。

【6:20】歯磨き&出社準備

朝活が終わったら、歯磨きをしていきます。

朝は歯を磨くことに加えて、舌磨きもしています。

舌の上って意外と汚れて白くなっているので、毎日ブラッシングするのがおすすめですよ。

¥739 (2022/11/15 06:08時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

歯磨きが終わったら、飲んだプロテインのコップや歯磨き用のコップを洗います。

その後、会社に持っていく水筒バナナ(昼食用)を準備して完了です。

【6:40】出勤

リュック

フレックスタイム制の会社に勤務しているので、7:00から業務開始にしています。

働く時間を選べる会社は自分に合っているなと感じています。

時間の自由って人生の豊かさに直結するんですよね。

はやと

時間に縛られない人生を送っていきたいです。

以上、一人暮らしサラリーマンのモーニングルーティンでした。

まとめ:人生は毎日の積み重ねでしかない

今回は、4時起きミニマリストサラリーマンの僕が実際に行っている「モーニングルーティン」を紹介しました。

毎日、紹介したルーティンで過ごしています。

4時起きルーティン
  • 【4:00】起床
  • 【4:01】 布団から立ち上がる
  • 【4:05】5分間の瞑想
  • 【4:10】ラジオ体操&筋トレ
  • 【4:20】掃除
  • 【4:35】シャワー&洗濯
  • 【4:40】着衣&髪セット
  • 【4:50】プロテイン
  • 【4:55】やることリスト
  • 【5:00】読書
  • 【5:15】洗濯物を干す
  • 【5:20】朝活開始(Twitter)
  • 【5:30】朝活(ブログ)
  • 【6:20】歯磨き&出社準備
  • 【6:40】出勤

人生は『毎日の積み重ね』でしか、幸せに暮らしていくことはできません。

そのため、朝の時間を有効活用して、何か自己研鑽をしていくことは大事だと考えています。

朝の時間を有効活用したい方は、まずは手放す時間を決めてみて下さい。

手放した時間
  • テレビを見る時間
  • 朝ごはんを食べる時間
  • SNSを見る時間
  • ゲームをする時間
  • 服を選ぶ時間

無理に早起きをするよりも、今ある時間にスキマを作る方が簡単ですよ。

そして、朝の過ごし方は昼に繋がり、夜に繋がり、そして翌朝にも繋がっていきます。

はやと

参考にできるところがあれば、ぜひ真似してみてくださいね!

ポチッと応援よろしくお願いします🌟

モーニングルーティン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次