本記事はアフィリエイト広告を含みます。

【1R6畳一人暮らし】30代男性ミニマリストの持ち物リスト【リビング編】

  • URLをコピーしました!

・ミニマリストの持ち物が知りたい
・一人暮らしのミニマリスト部屋ってどんな感じなの?

という悩みを解決できる記事になっています。

本記事の内容
  • ミニマリストの持ち物リスト【リビング編】
  • 持ち物を選んだ理由

この記事を書く僕は超浪費家から月12万円の生活費で一人暮らしをしているミニマリストです。

この記事を書いた人
Twitter:@minimal_Hayato

借金地獄から抜け出すため、持ち物を8割以上捨ててきたので、持ち物は厳選されています。

この記事を最後まで読むことで、一人暮らしの30代男性ミニマリストが所有している持ち物【リビング編】が分かりますよ。

いいなと思える持ち物があったら、ぜひ参考にしてみてください。

更新:2023年5月(随時更新しています。)

目次

30代男性ミニマリストの部屋情報

僕の部屋のスペックは以下の通りです。

  • 30歳男性
  • 化学メーカー開発職
  • 一人暮らし
  • 東京(23区外)
  • 間取り:1R6畳(ユニットバス)
  • 家賃:36,730円

1Rなのでリビングは存在しません….

今回は、一般的にリビングに置かれてているモノを紹介しますね。

ミニマリストの持ち物リスト【リビング編】

1Rなので、リビングが寝室・ダイニングの役割も果たしています。

テレビやソファーを手放しているので、大きな家具は寝具やデスクくらいしかありません。

はやと

テレビやソファーが無くなると掃除の手間も無くなるし、圧迫感も無くなりますよ!

僕のリビングにある家具と家電は以下の16点です。

  • マットレス
  • まくら
  • 毛布
  • かけ布団
  • テーブル
  • デスク照明
  • スマホスタンド
  • ノートPC
  • PCスタンド
  • マウス
  • ゲーミングチェア
  • スツール
  • Nintendo Switch Lite グレー
  • Nintendo Switch Proコントローラー
  • 延長コード
  • 配線カバー

マットレス

マットレスはアイリスオーヤマの「アイリスオーヤマ エアリー 丸ごと洗えるマットレス 厚さ9cm」です。

軽くて、簡単に折りたたんで収納できるし、丸洗いもできるところが気に入っています。

特に寝具は、汗を吸収するため清潔に保ちたい持ち物なので、洗えるのは最高ですね。

マットレスカバーはニトリの「マルチすっぽりシーツ シングル」肌触りが良くてお気に入りです。

まくら

枕と枕カバーはニトリの「ホテルスタイルまくら(Nホテル2)」(販売終了)、「枕カバーカバーまち付タイプ 標準」を使用。

ホテルで使うような柔らかい肌触りで、クッション性もよく最高です。

程よい高さともふもふする感じがとても気持ちがいい!

毛布

Panasonicの「電気かけしき毛布 DB-RM3M-C

寒がりの僕にとって電気毛布は必須アイテム。

頭寒足熱タイプのため足元はあたたかく、胸元はほんのりあたたかい感じです。

マイクロファイバー素材なのでさわり心地も抜群!

かけ布団

冬でも夏でも使えるニトリの布団と付け替えが簡単な布団カバーをつけています。

ひもなしですが、布団カバーはズレることがないですし、光沢感もあってキレイです。

ダイニングテーブル

幅140cm×奥行60cmを使用。

デスクは大きい方が圧倒的に使い勝手がいいです(急な来客も◎)。

この1台で食事からパソコン作業まで捗ります。

デスク照明

PCモードと読書モードで明るさを切り替え可能◎

毎朝ブログを書いて、読書をしている僕にとって最高の一品。

スマホスタンド

YouTubeを見る時やブログを書くとき、読書をするときに便利◎

ちょっとした高さがあることで首の疲れが減ります。

ノートPC

Lenovoの「Lenovo ideapad S340-14IWL」(現在は新しいVer.が出ています)

超高性能ではありませんが、ブログを書くために購入。

ブログを書くだけなら10万円以下のPCで十分です。

ただ、3年前のノートPCなのでそろそろ新しいPCが欲しいです。

一応、次に買おうとしているノートPCだけ紹介しておきます。

Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen 8 – アークティックグレー

PCスタンド

もはやスタンドなしで作業はできません。

スタンドがあると肩や首への負担がグッと減りますよ◎

マウス

電池ではなく充電式のマウス。

電池って捨てるのも面倒だし、1個だけとか余ってどこか行ってしまうので、充電式マウスにしました。

キーボード

PCスタンドを使用しているため購入。

シンプルでコンパクトなデザインでお気に入り。

ゲーミングチェア

2万円代で購入できるゲーミングチェア。

座り心地も良く、リクライニングも可能。ちょっとした昼寝もゲーミングチェアでしています。

スツール

折りたたみ可能なスツール。

季節ものを入れたり、勉強道具を入れていますね。

基本、収納は買わないスタイルですが、来客時のイス+収納として使っています。

Nintendo Switch Lite グレー

テレビ無しで遊べるゲーム機は最高!

テレビもディスプレイも持っていないのでLiteで十分満足です。

ポケモン、スプラは鉄板。

Nintendo Switch Proコントローラー

スプラトゥーンをやるにはProコンは必須です。

趣味に使うお金は人生を豊かにしてくれます!

延長コード

本体がコンパクトかつ、マグネットで色々な場所に付けれられるのが便利◎

10個口なのでPC・Switch・スマホ・デスクライト・ドライヤー・ヘアアイロン等で使用。

配線カバー

延長コード用の配線カバー。

1Rなのでちょうどいい位置に電源がなく壁際に寄せています。

コード類はなるべく隠すことでが部屋がキレイに見えますよ。

まとめ

今回は「【1R6畳一人暮らし】30代男性ミニマリストの持ち物リスト【リビング編】」を紹介しました。

大きな家具を手放すことで部屋がシンプルになります。

その結果、部屋を片付ける手間も無くなるし、掃除も楽になって、時間が増えますね、

僕の【リビング編】の持ち物を紹介しましたが、人それぞれ本当に必要なモノは違います。

そのため、他の人の持ち物を参考にすることで、自分にとって本当に必要なモノが分かるきっかけになると思います。

これは必要なかったかもしれない」と思ったのであれば、一度ないものとして生活してみると良いです。

もし、「これは持っていないんですか?」と疑問に思ったら、ぜひTwitter等で質問してくれると嬉しいです。

Twitter:@minimal_Hayato

一つ一つのモノに対して、必要かどうかを実験していくことで、身の回りのモノが全てお気に入りに変身していきますよ。

はやと

最後までお読みいただきありがとうございました!

ポチッと応援よろしくお願いします🌟

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月25万円生活の超浪費家から月12万円生活を達成したミニマリスト。
毎日機嫌よく暮らすがモットー。
奨学金とカードローンで借金600万円→婚約破棄で貯金ゼロ→8割以上のモノを手放しミニマリストへ。
お得な情報や節約方法を発信しています。

目次