本記事はアフィリエイト広告を含みます。

【車を手放す】本当に必要?車を手放す3つのコツと車を売る方法

車を手放すコツ
  • URLをコピーしました!

・車にかかる費用が高すぎるんだよな
・車を手放す方法が知りたい!
・車を高く売る方法ってないの?

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

この記事でご紹介する「車を手放すコツ」を知れば、車を手放すことに一歩踏み出すことができます

なぜなら、ミニマリストの僕は、車を手放したことで年間40万円以上節約できたからです。

この記事を書いた人
Twitter:@minimal_Hayato

車を手放す経済的メリットは人生が変わるレベル。

記事の前半では『車の必要性について考えるポイント』を紹介し、記事の後半では『車を手放すコツと車を売る方法』を解説します。

この記事を読むことで、あなたにとっての車の必要性を考えるきっかけになりますよ。

目次

車の必要性を考えるポイント

車の必要性

最初に、あなたにとって車が本当に必要かどうかを考えていきましょう。

結論、車の必要性を考えることで、経済的自由へ大きく前進しますよ。

車の必要性を考えるポイント
  • ①車を手放す経済的メリット
  • ➁あなたにとって車は「消費」か「浪費」か?

①車を手放す経済的メリット

まず、車を手放す経済的メリットから見ていきましょう。

車にかかる費用(例)

車を10年間所有した場合

  • 自動車税:30万円(平均2,500円/月)
  • 自動車重量税や車検代:50万円(平均4,200円/月)
  • 保険代:98万円(平均8,200円)
  • ガソリン代:96万円(平均8,000円/月)
  • 駐車場代:140万円(平均12,000円/月)
  • メンテナンス代:150万円(平均12,500円/月)
  • 車両本体代:250万円(10年間で1台所有)

合計:約814万円

10年間で約800万円かかるということは、毎月約6.6万円も車に支払っていることになります。

もし、車にかかっていたお金を株式に投資して、利回り5%で30年間運用すれば以下のようになります。

出典:楽天証券 積立かんたんシミュレーション

車を所有していなければ、約5.5千万円の資産になる可能性があります。

とはいえ、「投資が必ず成功するとは限らないでしょ」「車が無いと生活の質が下がる」「車を持たないと交通費がかかる」という方もいるかと思います。

ただ、車にかかる費用が高額なのは事実なのです。

だからこそ、「車を本当に所有する必要があるのか?」と考えて、車を手放す方法も検討することが大切なのです。

➁車は「消費」か「浪費」か

経済的に自由になりたいなら、消費か浪費を見極める必要があります。

消費・浪費・投資の違い
  • 消費:生活に必要なモノ
  • 浪費:生活を豊かにするモノ
  • 投資:お金を増やすモノ

車を所有する理由は「移動手段」という方が大半だと思います。

移動手段であれば、ローンを組んでまで新車を買う必要はないですよね。

あなた自身の貯金を崩し、家計を圧迫してまで車を所有していては、お金に人生を奪われてしまいます。

もし、住んでいる場所では絶対に車が必要という場合には、無理のない範囲で買える中古車で十分でしょう。

あなたが車に移動手段以上のことを求めているなら、それは浪費になります。

車が浪費の例

カッコイイ車に乗って良く見られたい!

車が好き!

中古車だと他の人の目が気になるんだよな

当然、浪費は人生の満足度を上げることに繋がるため、必要なことではあります。

一切浪費しない人生なんて面白みがないですよね。

はやと

本当に必要なモノ(消費)欲しいモノ(浪費)を分けて考えることが大切です。

車を手放す3つのコツ

車を手放すコツ

さて、ここからは僕自身が実践した車を手放す具体的なコツについて紹介します。

車を手放した3つのコツ
  • ①通勤に車がいらない仕事に転職する
  • ➁ネットスーパーとAmazon&楽天をフル活用
  • ③移動できる範囲で暮らすと割り切る

①通勤に車がいらない仕事に転職する

まず最初に考えたことは、通勤に車が必要ない仕事に転職です。

車を手放す上では、環境を変えることが最重要

もし、現在の職場が駅から歩いて通える場所にあれば、駅近に引っ越せば、車を手放すことができます。

とはいえ、マイホームや職場が田舎であれば、職場を変える方法しかないです。

はやと

田舎勤務で車は必須でしたが、仕事を辞めて東京に転職しました。

もちろん、そう簡単に職場を変えることはできないです。

だからこそ、今の職場で満足しているかを真剣に考える必要があります。

今の仕事が好きであれば、職場を変えずに働いて大丈夫。

しかし、そんなにやりたくない仕事をしていて、通勤のために車を所有しているのであれば、自分自身で首を絞める事になっています。

車を所有しているからお金も貯まらず、お金が貯まらないから自由な生活ができない

そして、嫌な仕事からも抜け出せないという負の連鎖に…

はやと

転職したことで余計な生活費が下がり、車を持っていた時よりも自由に暮らせるようになりました。

まずは、転職エージェントに登録して、話を聞いてみましょう。

世の中にはどんな仕事があって、自分の経験はどう活かせるのか知ることができます。

僕のオススメの転職エージェントはリクルートエージェントです

はやと

今まで2回転職しましたが、どちらもリクルートエージェントで決めました。
大手だけあって、求人数も多いし、対応も丁寧で安心して利用できました。

転職エージェントは無料で使えますし、相談だけでも利用可能です。

登録して求人情報を眺めてみるだけのもいいですよ。

➁ネットスーパーとAmazon&楽天市場をフル活用

次に、ネットスーパーとAmazon&楽天市場をフル活用することを考えました。

車を所有する理由は大きく分けて2つだと思います。

車を所有する理由
  • ①通勤手段
  • ➁生活必需品の購入

つまり、お金を稼ぐ手段と食べ物が手に入れば、車が無くても難なく暮らせます。

そこで、ネットスーパーやAmazon&楽天市場のフル活用を考えると良いです。

ネットスーパーには、以下のようなデメリットもあります。

  • 普通のスーパーよりも割高
  • 購入金額によって送料がかかる
  • 宅配の時間には家にいる必要がある

けれども、車を維持するコストに比べたら圧倒的に安いです。

結果的に、スーパーに買い物に行く時間が減り、レジ待ちの時間が無くなり、自由な時間が増えましたね。

さらに、見ると買ってしまっていたお菓子やお酒などの余計なモノを買わなくなる効果がありました。

そのため、車を持たずにネット上で食料を買うようになれば、ムダな支出も減っていきます。

同様に、急に必要なモノ以外の日用品もAmazon楽天市場で購入しています。

実は、車を持たない方が自由で豊かな暮らしに近づいてると思います。

まずは、試しに1回あなたの地域のネットスーパーを利用してみてください。

初回は送料無料だったりするので、試してみる価値はあります。

利用したことがあるネットスーパー

③移動できる範囲で暮らすと割り切る

最後に、「移動できる範囲で暮らす」と割り切りました。

これまでの内容で、転職して通勤に車が必要なくなり、ネットスーパーを活用すれば、生活には困りません。

とはいえ、「車が無いと遊びに行けない」と感じる方もいると思います。

僕自身もゴルフに行ったり、旅行に行ったりと、車があるからこそ経験できたこともあります。

しかし、車が無くても楽しいことはありますし、車が無いからこその楽しみも増えました。

例えば、散歩をする時間が増えて健康的になったし、自炊生活を始めて料理が楽しくなりました。

かえって車がある方が、外出の用事もないのに給油したり、洗車の時間を取られたりと自由な時間を奪われていました。

むしろ車を手放したことで、自由な時間が増えて豊かな暮らしに近づきました。

はやと

移動できる範囲で暮らす」とは、辛いことや大変なことだけではなく、新しい趣味が増え、自由な暮らしに繋がりました。

車を高く売る方法

車を高く売る

車の必要性を考えるポイントと車を手放すコツを紹介してきました。

もし車を手放すなら、少しでも高く売りたいと思いますよね。

車を高く手放す方法は以下の通りです。

車を高く手放す方法
  • STEP1:タイミングを待たずにすぐに売る
  • STEP2:中古車販売サイトで販売価格を確認する
  • STEP3:中古車買取一括査定で買取価格を比較する
はやと

これから紹介する方法で「10年以上・10万キロ以上の車」でさえ、他社より5万円高く売ることができました

STEP1:タイミングを待たずにすぐに売る

一般的に車が高く売れる時期は1~3月の決算前と言われています。

しかし、車が高く売れるかどうかはその車に需要があるかどうかの方が大きいです。

例えば、よく知らない人気もない車は誰も買いたくないですよね。

そのため、決算前でも買取会社が高く買ってくれることは少ないですね。

しかも車を所有している期間は維持コストが発生します。

そして、売るのをためらっているうちに、車の年式は落ちるし、走行距離も増えるし、傷が付く可能性もあります。

要するに、車は売ろうと思った瞬間に売るのが、最も高く売れる可能性があるということになります。

車検前だとなお良いです。

車検後でも前でも買取価格に大きな差はなかったので、余計な費用をかけずに済みます。

STEP2:中古車販売サイトで販売価格を確認する

車を売ってもいいかなと思えたら、あなたの所有している車と似ている条件の中古車の販売価格を確認しておきましょう。

一般的には最初に買取価格を調べてしまいます。

けれども「似ている中古車がいくらで売られているのか?」を知った方が、リアルな相場感を掴めます。

例えば、カーセンサーで同じ車種やカラー、近い年式、走行距離、搭載装備の車を見つけて、値段を確認します。

車体価格が100万円なら「買取価格=100万円ー業者の利益と経費」になります。

僕たちには、買取業者が利益と必要経費をいくらにするか分からないため、相見積もりが重要

しかも、販売価格が100万円と分かっているため、買取価格が100万円以上になることはありえないということが分かっています。

ムダな交渉をしなくて済むので、お互いWin-Winの関係になりますよ。

STEP3:中古車買取一括査定で買取価格を比較する

最終的に、複数の買取業者で買取価格を比較していきましょう。

複数社の見積りを比較することで、現実的な買取価格が分かってきます。

もし、時間のある方であれば、近くの買取業者を周り見積りをもらうことができます。

とはいえ、1社ずつ周るのは面倒くさいですよね。

そんな時にオススメなのが、買取価格を一括査定できるMOTAです。

MOTAの特徴

2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

  • 高額査定をした最大20社のうち、上位3社のみからの連絡のため、電話ラッシュなし
  • 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる
  • 高額買取店のみと交渉できるため、最高額での売却が期待できる

利用料・手数料は無料なので、まずはあなたの車の査定額がいくらなのか確認してみましょう。

はやと

僕の場合、現車確認もオンラインで対応してくれたので、買取業者が居座ることもなくスムーズに売却することができました

車が必要な人のための節約術

車の固定費節約

どうしても車が必要な人や、すでに車を所有している人は、車の固定費を見直しましょう。

固定費を削減できるところは以下の2つです。

車の固定費削減ポイント

①自動車保険の見直し

  • 保険会社
  • 契約条件(運転者限定や年齢条件)
  • 車両保険が必要か検討

➁車検代の見直し

  • ディーラーの車検費用は高い傾向にある
  • 車検の比較サイト(楽天Car車検)を利用する

自動車保険は保険会社と契約条件の見直しで年間2~3万円ほど削減できる可能性があります。

また、車検代も同様で数社に見積もりを取り、比較しましょう。

どこで車検をするかで数万円の差があることもあります。

大切なことは、相場を調べることで余計な支出の抑制に繋がるということです。

相場を知ることは自動車保険や車検に限らず大切になっていくので、意識していきたいですね。

まとめ:車の必要性を考えて経済的自由を目指そう

経済的自由を目指そう

今回は、「車を手放すコツ」、「車を高く売る方法」と「車が必要な人のための節約術」を紹介しました。

今回のまとめ

車の必要性

  • 経済的メリットと目的から考える

車を手放す3つのコツ

  • ①通勤に車がいらない仕事に転職する
  • ➁ネットスーパーとAmazon&楽天市場をフル活用
  • ③移動できる範囲で暮らすと割り切る

車を高く売る方法

  • STEP1:タイミングを待たずにすぐに売る
  • STEP2:中古車販売サイトで販売価格を確認する
  • STEP3:中古車買取一括査定で買取価格を比較する

車が必要な人の節約術

  • ①自動車保険の見直し
  • ➁車検代の見直し

車を手放すことで人生変わるレベルの経済的メリットがあります。

もちろん、お金をどう使うかは個人の自由です。

ただ、経済的に余裕が無ければ、できるだけ車を所有せず、所有していても売却することが固定費削減には一番効果があります。

車にかかるお金を節約できると、精神的にも余裕が生まれてきます。

もし、少しでも車を手放してもいいかもと思えたら、一括査定サイトで査定額を確認してみましょう。

MOTAであれば、電話ラッシュなしで最も高く売れる可能性が期待できますよ。

MOTAの特徴

2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

  • 高額査定をした最大20社のうち、上位3社のみからの連絡のため、電話ラッシュなし
  • 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる
  • 高額買取店のみと交渉できるため、最高額での売却が期待できる
はやと

車の必要性を考えて一緒に自由な暮らしを目指しましょう。

「固定費を削減する方法をもっと知りたい」という方は以下の記事も読んでくれると嬉しいです。

ポチッと応援よろしくお願いします🌟

車を手放すコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次